えっ、こんなことも原因だった。年齢だけではない、目の下のたるみが出来る原因
30代の後半になる頃に目の下のたるみが異様に気になりました。
私は目がどちからと言うと大きいので目の年齢を重ねたら、目の下のたるみが出るタイプかもと言われてきたものの・・・
まだ早すぎるだろうと言う気がしていました。
自分ではどんな風に対策やケアをしたらいいのか、何が原因なのかも分りませんでしので、とりあえず単発でも施術をしてもらえるエステサロンを探してみる事にしました。
単発のエステサロンは結局、友人の紹介で個人でエステをされている方のところにお世話になる事になりましたが、そこで肌の事や基礎化粧品の正しいつけ方、厚化粧にならないメイクの仕方などを基礎から習いました。
シャンプーするときの〇〇が目の下のたるみの原因!?
そこで目下のたるみについても色々と教えていただきましたが、まず第一に目の下にたるみが出来易い人がほとんどが毎日のシャンプー時に下を向いてシャンプーしているそうです。
私も完全に30年以上そうした洗髪の仕方をしてきた1人です。
シャンプーの時間など僅かだと思いがちですが、それは大きな間違えだそうで、毎日の10分程度でも顔を完全に下に向けていることは顔のたるもに悪い影響を与えているそうでう。
勿論、リンスやコンディショナーをつけている時間、そして髪の毛をタオルドライしている時にも常に顔を上に向けてする事がいいんだそうです。
そして次に目専用のクレンジングを使わない人や目元専用の美容液などを使わない人。とにかく目元に気を使えない人に目の下のたるみは早くでがちだそうです。
そして次に顔が乾燥している事と、乾燥により目をゴシゴシこすったりする事も圧倒的に良くないので、顔を充分に水分を与えて常に潤いを与えて、点眼薬などを上手に利用して目の中も乾燥させないことが一番だそうです。
上記の事に気をつける様になって数ヶ月が過ぎました。
とりあえず目の下のたるみは酷くなっていないので、今後はたるみ改善のケアも勉強していくつもりです。